ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年12月07日

ヤリイカエギング2回目

こんにちわ。

今回は、超レアケースで、2週連続で釣行出来ました。

普段なら2ヶ月位空くんですけどね(泣)


というワケで、知り合いから三陸でヤリイカ爆釣!との情報が入りまして、強行日程で行ってきました。

プランは、朝はお手軽ロックで、夕マズメからはエギングをし、早めに帰宅!(次の日は仕事ですので)

ワタシは知り合いFさんに乗せてもらい、久々に国道106号を通って三陸へ。現地でSさんと合流。

Sさんは、メバルもアジもやるらしく、ライトリガー仲間が増えて良いな~とご挨拶をします。

まずは某半島先端を目指してウネウネ道をひた走りますが…

目指す先の手前の漁港へ行ってみると、漁港が狭い!

漁師さん達も忙しそうに船を下したりしてるので、3人で釣りは出来ないと隣の漁港へ移動します。

ウネウネ~と走り到着すると、漁港が、、、無い!

津波で破壊されたようです。

スロープは残ってたので、一応3人で竿を振りますが…私もSさんも全くお触りなし。

Fさんだけは決まった位置でショートバイトがあるみたいです。

ココも見切って移動しよう!と話をして、車の方へ向かって歩いているときに、ふと私が

018『Sさんメバルもアジもやるんですか?』

Sさん『やるよ~』

018『どんなタックル使うんですか?』

Sさん『ブリーデンのTE-68~』

018『ウェ!!ユーズマウス??』

Sさん『そうそう。あとホウリアイランドもあるよ』

018『うぇえぇ!ペスペですか??』

Sさん『そうそう。』

018『じゃあ、エギングロッドはTIPTOPでしょ?』

S『せいかぁ~い。』(クロコーチ風) (ウソ)



という訳で、TE-68借りてみました。

それが昨日の写真だったんですね~。

TE-68欲しいけど、買えませんね~。


その後1ヶ所周り、Fさんが40UPのアイナメを1匹釣って、夕マズメに備えてイカ場へ移動します。

到着たのがまだ1時半だったので、さっそくTEをお借りして、1.5lbフロロに 0.9gのGH+1インチミノーで試し釣りしてみます。

穴ハゼがこのフォールスピードが大好きだったみたいで、入れ掛かりになります。
(この後2gGHで試しましたが、殆どバイトは無かったです)

私が久々のライトリガーに変身し、夢中でアナハゼと戯れている間Sさんは30位のソイを2.3匹あげてました。

そして、3時近くなると段々と人が多くなってきたので、私もエギング準備に入ります。

そしてちょうど3時に近くのおっちゃんが釣りあげ、キター!と一生懸命シャクシャクしますが、、

いまいちー(泣)

今回は、私パターンにハメれませんでした。

三陸エギングは自信あったんですけどね~。

恐らくFさんは私の1.5~2倍は釣ったでしょう。
ヤリイカエギング2回目
結局3時~6時で10ハイ

一時の爆釣劇も終わった様ですね。

ただ、後半に釣れたデカヤリ!

帰宅後計測で胴で27ありましたよ。
ヤリイカエギング2回目
捌いてみても、身の厚みがハンパじゃない!

食べごたえ十分でした。

次は、メバルに行こうかな!?

TE-68を振ってみて私が感じたこと


0.9gのGHの重量感がフィネッツァPRTの1.4g位

飛距離はとても良く飛ぶ

ONのアタリはカツーン!と良く感じる

肝心のOFFのアタリは、、感じられるけれども、フィネッツァPRTの1.2gの時に感じ取れる情報量と同等

ベントカーブが非常に綺麗

フッキングを鋭く行うと竿がワンテンポ遅れてくるので、スイープ気味の方が良さそう

こんな所ですかね。

リグの重量感を増幅してくれるというのは一番に感じた所です。

そのおかげで、アンダー1gのリグの操作感も非常に良いです。

正直フィネッツァだと、私は見失います。
私の腕だとせいぜい1gまでが限界です。

ただ、OFFのアタリは意外と弱いなというのが正直な所です。

これは、私が短時間しか使用していないので、タックルの良い所を生かせていなかったり、私の腕の問題も大いにあるでしょうが。

そして対象魚がアナハゼでしたし。

でも、アナハゼもフォールをしているワームを見つけると堤防からヒューっと出てきて、パクっと居食いのような喰い方もしてましたね。

パワーも必要十分じゃないでしょうか。

30近いランカーアナハゼも釣れましたし。(笑)

少なくとも、買って損は無い竿でした。私の中では。

ただ、欲を言えば、もう少し竿を軽くしてあのバランスを出してくれれば、理想的でしたね。

タックルの軽さは、感度の底上げになるのは間違いないと思うので。

さて、後は68ストレンジとAJ、宵姫EXとブルカレGHSPが私の中で気になっているロッドです。

私に合うのはどの竿かな~??
ヤリイカエギング2回目


同じカテゴリー(エギング)の記事画像
生存報告&スルメエギング
’13シーズンヤリイカ開幕
アジの巣へエギングツアー
2013シーズン開幕
釣り収め、初釣り
*The Coast of Third Land*前編
同じカテゴリー(エギング)の記事
 生存報告&スルメエギング (2014-08-13 18:39)
 ’13シーズンヤリイカ開幕 (2013-12-05 12:00)
 アジの巣へエギングツアー (2013-09-25 13:11)
 2013シーズン開幕 (2013-09-11 12:00)
 釣り収め、初釣り (2010-01-05 12:53)
 *The Coast of Third Land*後編 (2009-08-17 22:29)

この記事へのコメント
ヤリイカ良いですね~。

ツ抜けでうらやましいです。

私は極寒の中、0~1杯が良い所です><
Posted by はたぼーはたぼー at 2013年12月07日 16:32
昨晩も行ってきましたが、大分スレてきたようでサイトで掛けようとするも中々掛からなくなりました(^_^;)


まぁ、それでもまだいけそうですが。

ニュータックル、オイラはアジング用にパームスが欲しいですが来年まで我慢かな。
Posted by ikagokudou at 2013年12月08日 18:25
はたぼーさん>
なんとかツ抜けできました。
日本海のヤリはデカイけど、なかなか釣れないですからね。
あ、でも以前冬にメバリングに男鹿に行ったときにヤリが港内に入ってきて結構釣れましたよ。

もしかしたら今時期も釣れるかも??


ikagokudouさん>
お!また行ったんですね。流石の行動力ですね~羨ましい!

新しいパームス、私もお店で触りましたが、良いですよね。
極道さんなら、月下の羽響あたり行ってほしいなぁ!
Posted by 018018 at 2013年12月09日 08:46
お久しぶりです!

ヤリイカいいなぁ~・・・
久々に釣りたいですが・・
年始には帰りますがそのころにはもう渋々でしょうね(笑)

釣りもできるかわからないし・・・
パチンコします(笑)
Posted by νシゲννシゲν at 2013年12月20日 04:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤリイカエギング2回目
    コメント(4)